ホッチキス用リムーバー
年度がわりで、職場では毎日、シュレッダーがフル稼働しています。
大型タイプなのに、時々過熱しすぎて休んでます。
「休憩時間の確保を!」なんて主張だったり。
(人間も主張したいですけどね。計画性のないボスのせいで始まりが遅れたのに、締め切り変わらないんだから)
で、シュレッダーの横にいらない書類を積み上げて端から放り込んでいくとき、片手に、ホッチキス針を取るリムーバーを持っていると便利です。
(名称は「ホッチキス」でなく「ステープラー」だ、というのはわかっておりますけど)
私の使っているのは、コクヨの↓タイプ。
リムーバーNo.10用 除去枚数10枚黒(←愛称はないのか?)
マックスの、ホッチポンも、針を取って収納してまとめて捨てられる機能がついていて、すごく気になっているんですが、コクヨのこの、スリムで邪魔にならない大きさが、今の机では精一杯かなと。
薄い引き出しにいろいろな文具が入っているので、あまり大きいとひっかかって開かなくなる危険があるんです。
色が渋めなのもよいところ。
透明カラータイプの青や紫が一番好きですが、そうでなければ渋めを選んでしまいます。
とじる作業をしているときに、とじ方をまちがえたりしたときには、リムーバーなど出さずに、ホッチキスの後ろで取りますが、シュレッダーの横では、取る作業しかないのでこれを使うとすごく楽。
ガガガ~ッと前の書類が刻まれている間に、鼻歌まじりで針をとって次に放り込むので、機械が止まらず、快適に進みます。
あ、それだから、シュレッダーは過熱しすぎるのか(^^;)
マックスのは↓
ホッチポン RZ-10S(←車みたい)
【ホッチキス用リムーバーの記事】
→ はりトルPROはすごい奴 … 文具王 高畑正幸さんのご推薦により使用してみました。その実際とは?
→ 道具選びは大切 ~ホッチキスとリムーバー … 子どもにこそ使いやすい道具を持たせたいと思った経験談です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント