子どもへの美しい贈り物 ~かきかた六角軸First-K~
入学シーズンに、学童用鉛筆が並んでいる中、
目を奪われたグラデーション鉛筆。
まわりの、キャラクターものやお子様配色の中にあって、際立つ美しさ。
その名は、「かきかた六角軸First-K」☆
「ブルー」の青~緑 も、一見、同じものばかりのようですが、
3種類のグラデーションのミックスです。
もう一つは、「ピンク」 という名前がついても、
ピンク系とも3種類とも思えない美しいパステル系虹色のグラデーション。
昔、ユニかモノの高級鉛筆に、パステルカラー6色軸のものがあって、
(後ろが切りっぱなしでなく芯が見えないように木で覆われたタイプでした)
気に入って使っていたけれど、今回の色展開はその上を行く。
大人の、ファスナーのついた筆入れの中より、
子ども用の筆箱に並んで入っている状態は、さぞきれいでしょう。
私は筆圧が弱いので、2Bの鉛筆も使わないわけじゃないけれど、
2ダースもいらない。
でも、どちらかはどうしても選べなかった。
カラフルパステルも青も好きなんですもの。
子どもはこれでもキャラクター鉛筆の方が好きかしら?
(バトル鉛筆以外のキャラものは、別に私は嫌いじゃないけど)
削って短くなると鉛筆の色の雰囲気が変わり、削るのも楽しくなりそうです。
1ダース600円(定価)も、高級鉛筆ではなく普及品のもの。
できれば、大人用にHBのものも出してほしい。
まだもったいなくておろしてないから、使い心地は不明♪
三菱鉛筆 First-Kのページへ
「グラデーション」が「キャラクター」に分類されています。(↑の私の文の立場は?^^;)
他にもシリーズ展開してるようですね。
【追記】
・2008年春は違う色展開のものが出ました(1本がグラデーション塗装ではなく、違う色の鉛筆が並んでグラデーションになっているもの)。
でも、こちらのタイプもまだメーカーから買えます。(2008年9月現在)
・硬さは、2B B HB の3種類があります。
・この写真のものは鉛筆の軸が切りっぱなしのものですが(中身は9800番?)、冠部(軸の端が芯が見えないようになっている)のあるタイプ(中身はユニスター)もあります。
・使い心地…小学6年生の身内に大変気に入られて指名買いです(画像タイプのHBのもの)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント