« 学校文具のギャグマンガ『ケシカスくん』 | トップページ | 1本で2色のマーカーペン(無印良品)の配色 »

金子功 花図鑑 *ケシ*

花屋さんで見るポピーは、オレンジと黄色が好きです。
あまり他の花では選ばない色なのですが、花びらが薄いせいか、強さや鮮やかさよりも明るさや軽やかさを感じてかわいいと思います。

カネコイサオ98年春の「雛罌粟柄」は、ポリエステルのみの展開でした。
アイテムも少なく、開襟のワンピースとスカーフしかなかったような気がします。
Photo Photo_4 白地や黒地のケシの花の色は赤でしたが、唯一、茶色(コゲチャ?)のみケシの色がオレンジで落ち着いた感じでした。(こういった凝った色展開が金子さんの服の特徴です。)
ポリの開襟も、赤いケシも自分の守備範囲ではなかったものの、茶色だけはケシは好きなオレンジ。八重のような質感ですが、オレンジなら重くない。

Photo_2 何より、まわりに散っているのが黒種草(クロタネソウ)!
大好きな花だけど、こんなマイナーな花のプリントは、金子さん関係以外ではなかなか見つかりません。(「フウセンポピー」の名の由来の実もついていればもっとうれしかったなあ。)

ワンピースは買えないけどスカーフなら、と思ったら、茶色のスカーフはサンプル1枚しか作っておらず、担当さんが聞いてくれたのですが、他の方の手に渡ってしまいました。
画像はリサイクルで手に入れたワンピースのものです。チューリップ、小薔薇、キク系の花、秋明菊っぽい花(←これだけ季節が違うので別物だと思います)のほかに、
Photo_3 よく見ると、ムラサキツユクサらしき花まであります。

その頃は、着始めたばかりで、綿のひらひらものがほしかったのですけど、もう、開襟にもポリにも抵抗がなくなって、この服もお気に入りとなりました。

こちらは、カネコイサオ2002年春フェアの「カーネーションブーケ柄」です。
Photo_5
カーネーションが好きでない私は初めから眼中になかったフェアなのですが、カーネーションが赤ではなく、しかもまわりの花が好きなものばかりだったという。(セールで購入)
朝顔とチガヤに、例によってエンドウ豆がツボです♪ 実ものは木苺のほかは何の実かわかりませんがいい感じ。
これも、カーネーションがクリーム色とワイン色だったからで、赤だったらパスしたと思います。

Photo_6 ケシはワイン色で、一重のやさしい感じ。
ブーケの中にはつぼみもありますが、周りにもケシが飛んでいます。

ベージュの綿のパッチワークシャツとスカートも持っていますが、カーネーションは茶色に近い色。これまた、チェックとの四角パッチがお気に入り。
長袖シャツはメンズサイズで、野外活動にぴったりです。(これはフェアの後に残っていて気に入ったもの)。

赤いケシ柄では、ワンダフルワールド2002年冬の「南天と芥子柄」
Photo_7 ちりめん地の和調プリントで、和調だから赤が差し色でもあまり気になりません。
私の持っているのは青(ブルー?)で、ケシの色は渋いハッカ~ピンク~赤で横から見た丸っこい感じ。
葉っぱもかなりたくさんついたプリントです。

本物もですけれど、ケシの仲間はどれもつぼみがついている方がかわいいと思います。

拍手する

|

« 学校文具のギャグマンガ『ケシカスくん』 | トップページ | 1本で2色のマーカーペン(無印良品)の配色 »

コメント

はじめまして 前から見てましたよ〜! 金子さんのお洋服の話はやっぱいいですね お店が無くなってしまっても こうして話題にしてくれて懐かしむことが出来るし 私の周りには 金子さんの洋服の話が出来る人がいないので つまらないですけど けふこさんのお話が楽しみです

投稿: プリン | 2008年5月26日 (月) 02時04分

こんにちは、けふこさん。
久々にカネコの話題が入っていてうれしいです。
カネコさんの花柄プリントの美しさは比類ないですね。個人的には1種類のみのプリントよりブーケ柄が好きです。
ボタニカルアートにも通じるような繊細なタッチで、朝顔やさやえんどうなど(からすのえんどうのときもあるかな?)実際にはなかなかブーケにはしづらいようなお花が旬の状態で色とりどりに束ねられているところなんか良いですよね~。あっ、でもモノトーンブーケも好きですけど。
PHのプリント絵本はあるけれどカネコ・ワンダフルのプリント画集とかも出して欲しかったですよね。

投稿: kyoko | 2008年5月26日 (月) 17時29分

プリンさん 初めまして
前からこちらを見ていてくださったんですね^^
今回、こうしておいでくださってありがとうございます。

金子さんのお店がなくなってからもう半年近くたつのだから早いものです。
新作がないからとリサイクル話ばかり書くのは抵抗があるし、豪華コーディネートなんかはできない私なので、どんなことを書いたらいいかなあと考えて、こんな形をとってみました。
お好きなものがあったらまた教えてくださいね。

kyokoさん
いつもありがとうございます^^
金子さんの花柄は、デザイン化された唐草とか小花もありますけど、他のブランドに比べて、何の花とはっきりわかるようなプリントが圧倒的に多い気がします。
しかも、薔薇や百合のような華やかなものだけでなく、野草のような小さな花も丁寧にかかれていて。
このあたりの感覚は、着物の柄に似ているのかもしれません。
この花をブーケにするのは無理、とか、色や大きさが違うとかいう「嘘」も日本画的な気がします。
元の金子さんのプリントの原画がどんなで、それがどのようにしてプリントにされていったのか、そういう工程を見てみたかったなあととても残念に思います。

kyokoさんはミックスブーケがお好きなのですね。
私が好きなのは一種類の花のプリントの方が多いと思いますが、ミックスブーケは時々ものすごくツボにはまるのがあって、大変なことに(←支払いが)。野草のほか、朝顔、オールドローズなんかがはまり度が高くて危険でした。

プリント画集、私もほしかったです。眺めているだけで楽しそうですもの。
でも、地色が変わればプリントの色が変わる少数多種の金子プリント、どうやってもコンプリートは無理でしょうね。

投稿: けふこ | 2008年5月26日 (月) 20時28分

こんにちは、プリントにつられてやってきました。
こちらさまには頻繁にやってきていましたが、コメントはブランドクローズ以来です。

このプリントはシンプルなフレアスカートもありましたよ。
芥子プリント~と騒いで、通勤着にできるスカートを予約した記憶があります。
スカートはプリントを見るとカネコだと分かるけど、ピンタックも何もない本当にシンプルな形でした。
そういえば芥子プリントってあまりありませんでしたね。
コサージュでは結構見たような気がするんですけど。

金子さんの花、実際にある花ばかりで空想上のものってありませんでしたが、06年だったかのフェアで「存在しない」花のコサージュが出てすっごく驚いたことがあります。マヌカンさんと確認してどうしたの?って。

投稿: K出 | 2008年5月28日 (水) 10時23分

K出さん はじめまして^^
前から見ていてくださったそうで、ありがとうございます。
こうしてコメントを書いていただけてうれしいです。
昨夜はダウンしていてパソコンを開けられなくて、お返事が遅くなってすみません。

で、雛罌粟プリント、スカートもあったんですか~!
茶色のスカートほしかったです~(←もうワンピース手に入ったんだから…^^;)
ポリのスカートは、飾りのないシンプルなものも多いですけど、プリントが美しいのでそれだけでもかなり満足です。

ケシプリントがどのくらいあったのかは私も知りませんが、実は、自分が持っている枚数が少なかったからこの花が図鑑の第1回になりました。
本当は、すみれか勿忘草から花図鑑を始めるつもりだったんですが、これらは数が多くて、あちこちに入っていて取りこぼしが出そうだったので(←整理しなさい)、後回しになったのでした。
何とかそろったものからのんびりまとめていくつもりなので、気長におつきあいいただければ幸いです。

ケシのコサージュは、一輪ものを持っています。葉っぱもつぼみもないシンプルな小さなもので、服のプリントに合わせて出たものではありませんでした。手近に出ているのは青とワインですが、三つ買った覚えがあります。(あとは白?)
ブーケの中に混じっているようなものもあったのでしょうか?

06年のコサージュは現物を見ていないのでコメントできませんが、空想上の花のコサージュって金子さんには珍しいですね。
またいろいろと教えてください。

投稿: けふこ | 2008年5月29日 (木) 20時54分

お返事ありがとうございます。

ええと、はじめましてではないんですよ。
12月のコメントしたんですが、自分の名前をどう書いたか記憶がないのですけど・・・でかい赤色コサージュつけていたものです。

芥子のチビコサージュでしたらWWの夏にでたコたちでしょうか。
ananにモデルが頭につけている写真がとてもかわいかったので、掲載されてたミズイロの人気がものすごかったことを覚えています。そして、私は4色買いました。

そう、空想上の花でした。見たことない花なので担当さんと確認して「どうしたんですかー」って言い合いました。でも私も購入していません。らしくないと思ってしまって。
・・・私、プリント以上にコサージュを語りだしたらキリがないんです。たまにいますよね、この病を発症している人。私もそうです。

投稿: K出 | 2008年5月30日 (金) 08時52分

K出さん こんばんは
失礼いたしました。以前「K」さんでコメントをくださった方ですね。

アンアンだったか他の雑誌だったかわかりませんが、夏物でカタログに出ていないものがたくさん掲載された時がありましたよね?(白地に青系の花柄で、いろいろな生地のハートパッチの連続が身頃と裾についているワンピースとか) けしコサージュはそのときのものだったでしょうか?
4色はすごいですね。私は同じシリーズなら3色が上限かな。

コサージュは…いっぱい持ってます。使ってないのも^^;
この間、買ったのを忘れていた鈴蘭のコサージュを発掘してしまいました 汗
服と一緒にセットで買わず、コサージュ単体で買った場合にこういうことがおこりやすいようです。

投稿: けふこ | 2008年5月30日 (金) 22時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金子功 花図鑑 *ケシ*:

« 学校文具のギャグマンガ『ケシカスくん』 | トップページ | 1本で2色のマーカーペン(無印良品)の配色 »