サクラピグマックスツインの単品(バラ)は百円ショップにあり
昨年3月のこと(←記事が下書きのまま埋もれていたのでこんなことに^^;)、風邪で声が出なくなって病院に行った帰り、見慣れない100円ショップの看板が目につきました。
そういえば、同僚が、新しい百円ショップができて、あなたの好みかも、と言っていたっけ。
遠くはないけれど通勤ルートではないので、ここはやはり寄らなくてはなるまい、と、病人にもかかわらず寄ってしまうのはもう性みたいなものです。
百円ショップに来る商品はいくつか系列があるようで、そのショップのオリジナル製品とは限りません。
今回の百円ショップ「オレンジ」は、「レモン」と似た商品展開をしていましたが、いくつか新しいタイプのデスクまわり収納用品などもありました。
そして、100円ショップオリジナルではないメーカー品の文具コーナーがけっこう広いのにびっくり。
そこを見ていたら、なんと、サクラピグマックスツインのバラ売りがぶらさがっているじゃありませんか!
私にはかなり使いやすいマーカーですが、流通では少数派で、置いてある文具店も少なく、ばら売りもめったにない商品です。
それが、黒、赤、青だけとはいえ、単品で売っているなんてうれしい^^
(だいたい、セットでもそういう色がまず使えなくなるわけですから)
もちろん購入しました。
マッキーの詰め替えタイプとそのレフィルも売っていました。
当時、市内の文具店ではまだこのタイプのマッキーは置いていなかったのに、確か8色全部、太いのも細いのも置いてあるので、相当場所をとっていました。100円ショップおそるべし。
しかし、これは消えいろピット詰め替え用の時と同様にレフィルがかさばるのと、本来マッキー派ではない私は見送り。(私のマーカーの基本は マジックインキ、ポスカ、ピグマックスツインです)
その後、同じく百円ショップの「セリア」でピグマックスツインのバラを見つけましたが、今度は、黒、赤、青のほかに単品の白がありました。
ポスカは8色セットでも白が入っていますが、ピグマックスツインは12色セットでも白が入っておらず、存在だけは知っている幻の色だったのですが、100円ショップでお目にかかるとは思いませんでした。
他の色と同様、ポスカほどの隠ぺい力ではありませんが、黒いビニールの上にも書けますし、ふたを取ってすぐに使えるのが良いところです。
嫌なにおいもないし、いろいろなものに書けるので、子どもが工作に使うのにも向いているマーカーだと思います。
それがなかなか文具店に置いてもらえないのは、マーカーではサクラクレパスは後発でなかなか既成ルートに入り込めないのかもしれません。
良い性能のマーカーなのに残念な気がします。
【おまけ】
サクラピグマックス細字12色も、昨年夏に発売されています。(12色1200円)
これも使いやすいのですが、あまり売っていないかもしれません。
【このブログのサクラピグマックスツインの記事】
【消えいろピット つめ替え用 を私が支持しない理由は】
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント