« 桜の切り紙とその応用2 | トップページ | 月遅れの雛祭り »

単色おりがみっていっぱいあるのね その7 桜色のおりがみ

桜の切り紙をたくさん作って飾ろう、なんてことになると、通常の多色のセット折り紙では何袋あっても足りないということになります。
こういうときは、単色おりがみ(赤なら赤1色だけがたくさん入っているおりがみ)に限りますね。
会社によって微妙に色が違うので、これもいろいろ取り混ぜたほうがおもしろいです。

Photo_9左上 中村紙工 ひょうじゅんカラー No.27 さくら(100枚 294円)

左下 クラサワ 教育カラー単色37 カーネーション(100枚252円)

桜色より濃くてちょっとくすんだ落ち着いたピンク。
クラサワの他のピンク系では「さくら」は中村紙工とほぼ同じ色、「ももいろ」はかなりはっきりした濃いピンクです。

右  クラサワ KOMA 両面単色おりがみ ももピンク(100枚420円)

片面が濃いピンク(袋に入っている色)、片面が薄いピンク(袋から出ているもの)です。
桜は薄いピンクが表になるようにするときれいですが、裏が見えてもきれいというなかなかのすぐれものです。

中村紙工のものは近所の店で購入しました。
クラサワの2種は、日本折り紙協会の折り紙ショップで購入できます。(リンク先より「クラサワ」を選び、「単色15cm」「両面単色15cm」を選び、色を選ぶ。24cmサイズもあります。)
送料はいくつ購入しても500円です。
クレジットカードを使う場合は、ゼウスの英文サイトが出ます。(ちゃんとサイトの説明に書いてあるのですが画面を見てあせりました

日本折り紙協会の折り紙ショップでは、両面単色おりがみの他、今までに出てこない単色ありがみがありましたので、また別の記事で紹介します。

拍手する

【桜の切り紙関連記事】

→ 桜の切り紙とその応用 … 切り紙の桜の作り方を書いています。

→ 桜の切り紙とその応用2 … 切り紙の桜を実際に貼った例が出ています。

【単色おりがみの記事】

→ 単色おりがみって いっぱいあるのね その1 (トーヨー、クラサワ、アイアイカラー、中村紙工、ダイヨ、プリントカラー、オキナの製品)

→ 単色おりがみって いっぱいあるのね その2 (トーヨー製品の追加)

→ 単色おりがみって いっぱいあるのね その3 (ぺんてる)

→ 単色おりがみって いっぱいあるのね その4  (協和紙工)

→ 単色おりがみって いっぱいあるのね その5 (京の象)

→ 単色おりがみっていっぱいあるのね その6「単色」の意味が違う和紙おりがみ (柄なし無地のものを「単色」と呼ぶ場合がある)

これ以降の単色おりがみの記事は、

→ カテゴリー 折り紙(紙そのもの)単色・同色 へ  

|

« 桜の切り紙とその応用2 | トップページ | 月遅れの雛祭り »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 単色おりがみっていっぱいあるのね その7 桜色のおりがみ:

« 桜の切り紙とその応用2 | トップページ | 月遅れの雛祭り »