アスクルでも買える こより
そろそろ七夕用品が店頭に出始めました。
近くのパッケージプラザでは、でんぐりはまだ入荷していなくて、きらきらするテープで作った飾りがまず売られていました。
商店街などではこちらのほうが需要がありそうですね。
七夕の短冊をつける「こより」は100円ショップで売っていることもありますが(詳しくは、百円ショップにあった七夕のこより へ)、見つからないときは、ぽちっとアスクルに事務用のこよりが売っています。
レース糸みたいな巻きかたでかなり大きいです。(画像右)
七夕でなく事務用だと使いでがありそう。798円
これを検索したら、ポータルアスクルに七夕用のこよりも売っていました。
たぶん、この季節にだけ入荷しているのでしょうね。
タカ印 耳つきこより 46-6102 1パック(10本入り)
ただ、耳つきのせいか、百円ショップのエヒメ紙工のこより(画像左)にくらべてかなり高いです。120円。
タカ印 短冊(こより付) 46-6182 1パック(30枚入り)
こちらに入っているこよりは耳つきではありません。
耳付きこよりでなくても、端のよりを手でほどけば耳付きにすることができます。
少々手間はかかりますが、このほうが経済的かなと思います。
アマゾンで販売しているこよりは、イマムラ 紙こより 100本入りなどがありますが、少々送料が高いです。
でんぐり飾りも売っています。
くす玉とかかぶらとかいろいろあって、メール便送料80円でいいらしい?(表示が違うものがあるので)
【七夕関連記事】
→ でんぐりの七夕飾り
→ 七夕飾り ~切り紙の天の川と投網~
→ でんぐり紙がやってきた♪
→ 七夕の短冊のつけかた
→ 都会の七夕
→ 百円ショップにあった七夕のこより
→ タローの色紙で七夕の短冊を作る
| 固定リンク
« 三菱鉛筆より240色色鉛筆「uni COLOR 240 LIMITED EDITION」限定販売 ~フェリシモ500色色鉛筆のあれこれ 番外~ | トップページ | 「五線譜ノート 白 表紙 ホルン」と言えば… »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント