500色の色えんぴつ柄のフェリシモ箱登場&エコバッグのデザイン変更 ~フェリシモ500色色鉛筆のあれこれ その16~
多忙と疲労で記事が書けないうちに、もう、フェリシモの500色の色えんぴつ、第3弾、が届いてしまいました。(←普通は「待っていたのがやっと」ですよね^^;)
今回はまず、配送に使われるフェリシモ箱がかわりました。
はいせんす絵本の時代の赤いサンタ箱にはじまり、花柄箱、先日まで使われていた赤系緑系のグラデーション箱(最初は中がカラーで外がクラフト色、すぐに外がカラーに変わった)など、箱一つとってもただの段ボールではないフェリシモですが、今回から? 「500色の色えんぴつ」柄箱に変わりました。
クラフトタイプの段ボール箱に印刷してあるので、一見、今までのグラデーション箱にも見えますが、色数が増えています。
色鉛筆の頒布が終わるまではこれを使うつもりなのだと思います。
せっかくなので、1つくらいはテープをきれいにはがしておこうと、ドライヤーを当ててはがしました。(透明テープもシールもきれいにはがせました)
昔、フェリシモの花柄箱が出たときには、箱を再生して何か作る時のために、花柄クラフトテープが販売され(他にも、封筒セットなどのグッズもあり、値段は高かったですが気に入っていました)、現在のグラデーションタイプも同様にグラデーション柄テープが出ていました。
そのうち、「500色の色鉛筆柄クラフトテープ」が出るかもしれませんね。
入っていたチラシによれば、買い物ノベルティの「500色の色鉛筆エコバッグ」のデザインは最初のスーパーバッグ型(持ち手が一体化しているもの)から、正方形に近いバッグに赤い持ち手が別についたものに変わったそうです。
(画像は新しいデザインです。前回発表されたデザインは、アジアンロータスのブログの記事「500色の色えんぴつエコバッグ」に画像がアップされています。))
このほうが前回のデザインより色鉛筆らしく、色もはっきりしていい感じです。
応募の対象者が思ったより少なかったのか、プレゼントの条件が、「2か月連続で4000円以上お申し込みの人」だったのが、「9月分6000円以上お申し込み」だけでももらえることになっています。
私はフェリシモの作戦通り、入っていたカタログでいくつもほしい商品を見つけてしまったので(雑貨大好きなんですもの~^^;)、エコバッグには(特に前回のデザインでは)そんなに執着はなかったのですが、次回エコバッグをゲットできる予定です。
新デザインでは形がきちんと四角になったので、500色の色えんぴつ関係の資料をまとめておくのにいいかも。
かんじんの色鉛筆ですが、今回の箱はNO.14の青系(どちらかというと渋めの青)、色番はNO.326~350です。
詳細は色見本を作ってからアップします。(→ 500色の色えんぴつ第3回はNo.14 ~フェリシモ500色色鉛筆のあれこれ その17~ へ 続く)
【追記】
旧エコバッグのちらしが残っていましたので、画像を追加します。
旧タイプは、ふちに印刷のない白い部分が残っているようなのと、四角にきちんと収まっていない形がいまいち好みではありませんでした(たたんで持ち歩くのにはこのほうが実用的かもしれないのですが)。
【このブログのフェリシモ 500色の色えんぴつ関係の記事】
→ 500色の色えんぴつ柄エコバッグ、ノベルティに登場☆ ~フェリシモ500色色えんぴつのあれこれ その12
ノベルティエコバッグをもらえる条件が先月どうだったかがわかります。
→ そのほかの記事は、カテゴリー シリーズ:フェリシモ500色色鉛筆 へ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント