« 不満と不安のゆうちょダイレクト ~ 画像・合言葉の登録 ~ | トップページ | イタリア児童文学『あくたれジャンの日記』の筆箱 ~筆箱事情調査シリーズ~ »

口蹄疫支援自転車旅行をした大学生のメッセージ用文具 ~マルマンのスケッチブックとポスカ~

宮崎県の口蹄疫への支援をしたいと自転車で埼玉→宮崎を目指した大学生、小林大地さんのツイッターとブログはとても興味深かったです。
宮崎県庁に到着するまで37日。
長い道のりを自転車で時間をかけての行くというのは体力と時間のある若さを感じましたし(しかもこの猛暑の夏に!)、観光名所を回ったり名物を味わったり展覧会を見たり皿洗いをしてみたりと、旅を楽しむことを忘れないのも肩の力が抜けた感じでよかったと思います。

私はツイッターは何がおもしろいのかわからないタイプの人間ですが、こういう旅行記にはとても向いていると思います。
「○○なう」が、もうそんなところまで行ったんだなあと、とても臨場感があって。
ツイッター仲間がいろいろ情報を書いて旅の計画が整ったり変更されたりするのもまた楽しい。
また、小林さんは、ツイッターでつぶやきっぱなしにするのではなく、後でブログに文章と画像をまとめてあります。
後から読み返しても様子がわかる形で記録を残してあるのがいいと思います。

小林さんは旅行先で会った人たちに、宮崎へのメッセージをスケッチブックに書いてもらい、それを持ってもらって写真を撮ってまとめ、一目で大勢の人が宮崎の口蹄疫問題に関心を持っているとわかるものを作って宮崎に届けるという方法を取りました。

そのメッセージに使用したのは、マルマンのスケッチブックB4サイズ三菱のポスカ(太字)です。
ポスカは、先輩の行ったブロッキーとの比較で決めたそうですが、裏うつりもしないし、不透明ではっきりと書いた文字がわかるのでこれは良かったと思います(私はポスカファンです)。
また、マルマンのスケッチブックは、偶然にも宮崎で生産しているものだったそうです。

小林大地さんのツイッターより

【スケッチブック】僕の旅でメッセージを集めるために使っていたマルマンのスケッチブック。なんと偶然にも宮崎県で生産しているもの。 画像リンク 

【スケッチブック】宮崎県生まれだとTwitterの縁者さんが気付いて、マルマンの広報にこんな青年が!と連絡してくださり…スケッチブックを3冊提供していただきました。しかもマルマン社長からメッセージもいただきました。画像リンク

web拍手 by FC2

|

« 不満と不安のゆうちょダイレクト ~ 画像・合言葉の登録 ~ | トップページ | イタリア児童文学『あくたれジャンの日記』の筆箱 ~筆箱事情調査シリーズ~ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 口蹄疫支援自転車旅行をした大学生のメッセージ用文具 ~マルマンのスケッチブックとポスカ~:

« 不満と不安のゆうちょダイレクト ~ 画像・合言葉の登録 ~ | トップページ | イタリア児童文学『あくたれジャンの日記』の筆箱 ~筆箱事情調査シリーズ~ »