(この記事は、「君の名は? ~金魚袋のビニールひも~」、「釣具屋は素材の宝庫☆ ~金魚袋のビニールひも 追記~」、「昔のビニール手芸の材料 ~金魚袋のビニールひも 関連~」の続きです。)
金魚すくいの袋に通っているビニールのひもを入手して、昭和風の手芸などをしてみたい、と思っても、かんじんの紐が見つからずにいましたが、今回、「君の名は? 金魚袋のビニールひも」でコメントをくださったありさかさんの探してくださったお店、ルームエイチの中のそれらしい商品を注文してみました。
ルームエイチは、「クラブウェア、サイバーファッション、クラブファッション、テクノ、トランス、光るアクセサリー、販売店」で、手芸屋さんでも素材屋さんでもないのですが、TUBE EXTENSION のページに、ヘアアレンジの材料としていろいろなビニールチューブが紹介されています。
で、来たのがこれ♪
これは、チューブ1mm(100m500円)です。
上から「レッド、ブラック、ピンクUV、トランスグリーン、ブルー」。
トランスグリーンだけが透明タイプで、あとは不透明タイプです。
この雰囲気はまさに金魚ひもですが、ちょっとかたい感じがします。
実際の金魚ひもと比べてみました。
比較したのは、HEIKO金魚ポリ袋(№2 100枚入り661円 パッケージプラザorシモジマで販売)です。(他のサイズもあります)
上がルームエイチのチューブ1mm、下が金魚袋のものです。
ルームエイチから購入したほうは、少し太めで腰がある感じ、金魚袋のほうが細くて柔らかいです。
でも、どちらもチューブタイプ(中空)なので、同じような用途に使えると思います。
細かい細工はわかりませんが、丈夫なものを編むのなら問題はないでしょう。
これらは1本の長くつながったタイプで、かせ状になっています。
これでやっと金魚ひもが手に入りました。
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
やや太くなります(2mm)が、色が豊富なミックスカラーパック(840円)もあります。
画像は、2mmチューブマルチ。1mカットが6色、32本のパック。
半分くらいはUVタイプ。
パステルカラーがきれいです。
他に2mmチューブは、「マルチグリッター」「グロウミックス 蓄光 UV」があります。
また、チューブではありませんが、手芸材料に使えそうなものもあります。
左は「フラットテープ グリッターミックス ブルー UV」(840円)。
断面がやや平たいしなやかなタイプで、ところどころラメが入ってきらきらしたビニールひもです。
右は、「フラットテープ クリアミックス」(500円)。
グリッタータイプにくらべ、かたくて、より平たい感じがします。
これにも、ネオンタイプ(華やかな蛍光色)やグロウタイプ(蓄光)があります。
ビニールひもも、これだけ種類があると、いろいろなものが作れそうです。
手芸材料として流通していないのが不思議なほど。
(あちこちの手芸店や東急ハンズで聞いてみてもわかりませんでした。)
ミックスカラーパックには、商品名のタグがついていました。
「Fashion Strings」
MADE IN CHINA …中国製ですか。
それなら、「Fashion Strings」でどこかに売っているかも、と検索してみたら、Googleで最初に出たページは、…イギリスのアマゾンですかい^^;
商品の名前は「Skoobies Fashion Strings 35 pcs」で、これと同じようなビニールひもが出ています。
これって、以前「君の名は? ~金魚袋のビニールひも~」 で出てきたときの「ミスタースクービー」のSkoobieよね。
ヨーロッパで遊ばれているビニールひもなので、こうやってアマゾンでも扱っているようです。
そして、検索の2番目は、それを作って(販売して、かも)いる中国の会社です。
Longglory Gifts Co., Ltd.(Longgloryギフト有限公司)というらしい。
ファンシー系雑貨を扱っているところのようです。
HOMEのところをあけてみると、右側にこれらのビニール紐がいろいろ並んでいます。
「太陽の花のおもちゃ」は、光電池で植木鉢に植えてあるプラスチックの葉っぱが動くものがあって、これは同僚が机の上に置いているぞ。
この会社が金魚紐のようなものを作って、輸出しているのですね。
日本のお店のページはないのかなあと探したけれど、なかなかそれらしきものがみあたりません。
同じようなヘアアレンジ用品を扱う店にならあるかしら?
ルームエイチさんが扱ってくれていてよかったです。
注文方法は、オーダーフォームに記入して送信するか、またはオーダーフォームを印刷してファックスで送信。
どちらもお店からの返信があってから代金を振り込みます。
詳しくは、ツーハンページ へ。
金魚紐やミスタースクービーをお探しの方にはきっと役立つと思います。
【金魚ひも関係 今後の予定】
・ ビニールひもで編まれた動物マスコット … 当時のものを入手したので紹介
・ 金魚ひもで何かを作る … いつになるかわかりません(^^;) 昔の手芸本を見ながらになるか、ミサンガやアジアンノットの編み方をしてみるかまったく未定です。
☆他に「金魚ひもを売っている場所を見つけた」「こんなものを作った」などの情報がありましたら、ぜひコメントをお寄せください。
サイトをお持ちの方なら、記事からのリンクでもけっこうですし、ここに付属の掲示板に画像を貼ることもできます。
いつでもお待ちしています。
【関連記事一覧】
→ 君の名は? ~金魚袋のビニールひも~ … 金魚すくいのふくろに通ったビニールのひもの名前と行方を追う、そもそもの発端。
→ 釣具屋は素材の宝庫☆ ~金魚袋のビニールひも 追記~ … コメントを参考に釣具店でゲットしたビニールひもについて
→ 昔のビニール手芸の材料 ~金魚袋のビニールひも 関連~ … 昔のビニール手芸の本に出てくるひもの名前や部品の名前について
→ ビニールひもの編み方の参考本 ~金魚袋のビニールひも5~ … ビニールひも遊びの編み方の図解が出ている本の紹介
→ オルゴールメリーのエッセイ ~金魚袋のビニールひも 番外~ … レトロポップベビーさんの手芸キット「ベッドメリー」から思い出したエッセイの話
最近のコメント