文具~飾る・置く~

祝☆復活! 本を飾れる ダイソー レシピ&ブックスタンド

近所に百円ショップのダイソーがオープンしました。
キャンドゥがなくなってしまったのは残念ですが、百円ショップの中でも特に素材に強いダイソーが来たのは大変うれしいです。
ガーランド関係(ツタとかブドウなんかの葉っぱがついた装飾用のつる類)も、ダイソーが一番充実していると思います。

お客さんの入りがいいのか、商品の回転が大変速く、オープン時に買って気に入っている仕切りのある本立て(名前を忘れました)など、たくさんあったのにもう1個も残っていない。
これだから、使いそうなものは多めに買うようになり…そのうち大変なことに^^;

で、欲望をセーブしつつ回っていたら、角の棚についに見つけたのです。
あの、「レシピ&ブックスタンド」(小)を!(画像はのちほど)

レシピ&ブックスタンド(BOOK STAND NO.54)

サイズ:約幅10cm×奥行11.5cm

主な材質:スチール

MAID IN CHINA  K-220

過去記事立てかけるなら断然 ダイソー レシピ&ブックスタンドで紹介したこの商品は、がっちりしたスチール棒を溶接して作ったタイプで、百円商品とは思えない強度と安定性を持つ傑作です。
これに本やCDなどを飾ったり、ディスプレイする品を立てかけたりするのに実に都合がよく、この小型サイズでもA4サイズくらいまで何とかなります。
収納もある程度重ねてできますし、シンプルな作りなのであまり邪魔になりません。
ダイソーに行くたびに、陳列してあるものをせっせと購入して、重い思いをしたものです。

でも、この記事を書いた2007年時点で、もう何年も見かけない商品でした。
値段は安いものでしたが、これにまさる商品を見つけられなかったので、異動のたびに持っていきました。

図書館用品のブックスタンドも持っているのですが、値段が高い割に軽いので、安定はダイソー商品にはかないません。
そのほか、シモジマやパッケージプラザでもディスプレイスタンドは見つかりますが、安価で畳めるのは良かったけど華奢だったりと、なかなかぴったりのものが見つかりませんでした。

レシピ&ブックスタンドには、かつては大型の200円商品がありましたが、これは復活しているのかわかりません。(復活切望!)
100円ショップには、「これは○○のパクリじゃないかな」というタイプの商品もよくあるのですが、このレシピ&ブックスタンドに関しては、一般商品の方がなかなか見つかりません。
「レシピスタンド」で画像検索すると似たものが出てきますが、なんでこんなに高価なの、と驚いてしまうほど。
一般品は素材がステンレスだったりするせいもあると思いますが、鉄製のダイソー商品も5年以上は使っていますが、まだ赤さびが出るようなことはなく、壊れたものも一つもありません。

そこに売っていたレシピ&メニュースタンドは、当然、全部買い占めてきました。
「いつまでもあると思うな」…と、いつもの私の決まり文句とともに。

【このブログの関連記事】

→ 立てかけるなら断然 ダイソー レシピ&ブックスタンド
かつての大型スタンドの画像もついています。
同人誌を即売会で展示する際に、本の表紙を見せてディスプレイする道具として検索された方が多いです。
めでたく復活したので、コミックマーケットに活躍しそうですね。

→ レシピ&ブックスタンドが見つからなかったら、図書館用品はどう?(含 金子功のピンクハウス絵本
キハラの図書館用品のブックスタンド各種を紹介しています。

web拍手 by FC2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

レシピ&ブックスタンドが見つからなかったら、図書館用品はどう?(含 金子功のピンクハウス絵本)

立てかけるなら断然 ダイソー レシピ&ブックスタンド の記事は、同人誌関係からリンクをはっていただき、よく読んでもらえています。
確かに、コミケなどで本をスペースに並べるとき、いかに見やすくきれいに並べるかは大きな問題ですものね。

でも、書いた私も新規に補充したくてもなかなか見つからないので、何か他にいいものないかな~と思っていたら、キハラの図書館用品のカタログの中に同じ用途のものを見つけました。
キハラのHPではまだ扱い品目が少なかったので、Book Buddy さんでネット購入したのが以下のもの。(通販箱もラブリーな猫と犬柄♪ テープの足跡も2種類あるのだ)
Photo Photo_2

左から、展示用イーゼル大(504円) 展示用イーゼル小(420円) ワイヤーブックスタンドA(514円) 展示用イーゼル可変式大(504円)です。
ダイソー100円~200円商品より相当高いのがきついですが、専門品ゆえ、ワイヤーも極太のビニールコーティングで丈夫そうです。

実際に立ててみるとこんな感じ。Photo_3

時節柄、「金子功のピンクハウス絵本」シリーズを立ててみました。
金子さんがまだ独立する前にピンクハウスでされていたデザインの服の写真集です。
この本は、B5ワイドの判型ですが、どれでも立てることはできます。
大きさの割に安定がいいのが、一番右の可変式で、イーゼル小より安定がいいと思います。
しかも、これは折りたためるので、イベント等に持っていくのにも便利♪
A4の本も立てられるし、上部をたためばCDなどを立てることもでき応用度が高いです。
Photo_4 Photo_5
Photo_6

でも、やっぱり、見つかるものならダイソーのレシピ&ブックスタンドが安くて丈夫でいいんですけど。

ピンクハウス絵本関係は、『わたしのドールブック ジェニー№8 ピンクハウス大好き』以外は、すべてヤフーオークションで手に入れたものです。

私は、金子さんがカネコイサオ ワンダフルワールドで独立されてからここの服を知ったので、DCブランド全盛の、芸能人が大勢着ていた時代ってのは全然ぴんときません。
デザインは本でわかっても、その時代の空気は、そこにいた人にしかわからないものですね。

【追加記事】

2010年夏、ダイソーに「レシピ&ブックスタンド」が再販されています。

→ 祝☆復活! 本を飾れる ダイソー レシピ&ブックスタンド へ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

文鎮&ペーパーウェイトの楽しみ

ペーパーウェイトは、家にあってもただの観賞用ですが、職場では大事な机上文具です。
すべての書類やメモがポストイットになってるわけではないので、
こういうものを全然置いてくれない人の机にメモを置いてくると、なくならないか心配です。

まずは夏らしく、こんなのはいかがでしょう。
Photo_88

盛り付けてあるのは、100円商品のざる。
ざるとかかごとかは、小さくてしゃれたものが100円で手に入るので、こういう時の小道具に便利ですね。

ピーマンは野菜ですが、きゅうりは文鎮です。
ちゃんと見ると、本物のきゅうりとは明らかに違う色彩なんですけど、
なぜだか、置いてあるとキュウリそのものに見えるという代物。
(机の上に置いておいたら、何人もだまされていたもの)

書道用品売り場でよく見かけるので、興味をお持ちの方は探してみてください。
ナスもありましたが、ナスは小型なので、だまされる楽しさはやはり実物大のキュウリの方が上です。(そんな目的で買う?)
もちろん、重量も十分だし、長いので、机上でもものをおさえるのに役立ちます。

涼しげなところで、こんなものも。
Photo_89

これは、伊豆の手作りガラス関係の場所(はっきりしなくてすみません)のおみやげにもらったペーパーウェイトです。
直径が、長いところで8cmくらい、ガラスでずっしり重く、中に虹色がとじこめてあるようで気に入っています。

ところが、これが1回事件をおこしまして。

冬のある午後、このペーパーウェイトの下にコピーした紙をはさんで、そのまま席を立ちまして、
もどってきたら、その書類に黒い汚れがついていたんです。
あら、せっかくコピーしたのに何これ? と紙を持ち上げたら、その黒い部分が崩れて落ちた…
そして、さらにその下にしいてあった透明マットにも黒い焼け焦げが…

げ!!

この丸いペーパーウェイトは、窓から入った冬の低い日差しを、書類の上にしっかり集めてくれたのでした。
そして、焦点はじりじりと焦げて…
そんなものは、乱歩のトリックの世界だと思っていましたとも。
マットが燃えにくいタイプでなかったら、そのまま発火してたかも、でした。

なので、置き場には注意が必要です(しかし、きれいで実用的なので気をつけて使っています)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

立てかけるなら断然 ダイソー レシピ&ブックスタンド

ダイソー商品には、時々他に類を見ない傑作がありますが、これもその一つ。
名前が「レシピスタンド」だか「メニュー立て」だか忘れてしまったんですが、
PaintMonsterの日記さんによると、「レシピ&ブックスタンド」が正しいようです。

100円の小型のものと、200円の大型のものがあって、
とにかく、展示をするときに、とても役に立ちます。
本を表紙を見せて立てて並べるとか、記念品などを見えるように立てるとか、
作品を立てるとか、いろいろな用途に使えます。
PaintMonsterの日記さんでは、アクリルケースをのせてコピックを並べていますが、
これも使いやすそうでいいですね。
ちょっと斜めになる、というのは応用範囲が広いと思います。

レシピ&ブックスタンド丈夫な金属の棒を溶接して作ってあるので、
きゃしゃなプラスチック製品のように壊れないで、丈夫で長持ち。
小型でもけっこう大きなものも立てられるし、それ自体に重みがあるので安定感があります。

便利さに気付いた私は、展示などの用事がいろいろあるので、
見つければ買ってきて、たくわえていたのですが、
ここ数年見かけないんですよね。
製造中止してしまったんでしょうか。
(しかも、近所のダイソーが撤退してしまって、とても不自由な私でした)
次の職場に異動したらどうしよう。

Photo_36

同じような用途で使う人に紹介すると、みんな惚れこんで、ほしいと言います。
別に100円でなくてもいいのですが、これと同じタイプのものが売っていないんですよ。
業務用品とか、全然関係ないところにあるのかもしれません。

ダイソーさま、ぜひぜひ復活させてください。
まだどこかにあまってたらほしい。

見つからないので代用品を探している場合は
→ レシピ&ブックスタンドが見つからなかったら、図書館用品はどう? へ

【追加記事】

2010年夏、ダイソーで再びこのレシピ&ブックスタンドが販売されているのを見つけました。
→ 祝☆復活! 本を飾れる ダイソー レシピ&ブックスタンド へ

| | コメント (1) | トラックバック (0)